キッチンカーを始めようと決意したら、オープンまでのスケジュールを立てましょう。
一年後のオープンを目指して、それまでのスケジュールを立てるのです。全体を通して見ることで、具体的な手順や作業が明確になってきます。
一ヶ月目から3ヶ月あたりは、人気の移動屋台を巡ってみましょう。
人が集まる移動屋台には、それだけの理由があります。メニューや商品、立地とターゲット層、車の改造の仕方など、参考になることがたくさんあるはずです。
自分のめざすお店だけではなく、さまざまな人気店を見て回りましょう。
やっておきたいこととして、インターネットやSNS,雑誌で最新の情報を把握すること。
またメニューや品揃えだけでなく、接客態度や顧客の反応もチェックします。お気に入りのお店、違うジャンルのお店も見て回りましょう。
4ヶ月目から5ヶ月目は、どんなお店にしたいのかより具体的なイメージをしていきます。
基本コンセプトのもと、どんな客層を相手にするのか、何をどのように売るのかを明確にしていきます。
徐々に細かいところまで固めていくことが大事です。やっておきたいこととして、自分のやりたいことに固執しないようにして、資金や客層、立地といったあらゆる角度からお店の形を考えていきます。
コンセプトは他人の真似ではなく、自分が納得できるものにするのが大切です。
6ヶ月〜8ヶ月目は、オープンに向けて準備開始です。良い出店場所があったら、土地の所有者などに交渉しましょう。
最初はうまくいかないかもしれませんが、どんな出会いがあるかわかりません。
情熱を伝えるのは胎児なことです。もちろん、希望エリアの立地調査や競合店や客層などのチェックは必須です。